2023年03月26日

4月1日から順に初夏のお菓子始めますかしわ餅など


4月第2週中ころにかけて順番に初夏のお菓子製造開始します

初夏限定商品です!柏餅SP.JPG


かしわ餅(こし、粒あん)200円
  山田餅のかしわ餅は餅屋が作るかしわ餅!


麩餅 サンキラ 190円
  あっさりもっちり食感の青のり入り麩餅、中はこしあん。お饅頭を包む葉は山帰来の葉ですサンキラ (640x460).jpg

米粉 ごま餅 190円
 当店人気のボリューム満点ごま餅、厚めの生地にたっぷりすりごまを贅沢に入れ、中は粒あん!CIMG0383 (640x480).jpg
posted by 山田餅なるみ at 00:00| 日記

涼菓 麩餅 さんきら 4/1(土)より販売開始予定

涼菓 麩餅 サンキラ 販売開始
サンキラ (640x460).jpg
あおさ入りの生地にこしあん
山帰来の葉で巻いてあります

お抹茶のお相手にも美味しいお菓子です

190円(税込)
日持ち 

posted by 山田餅なるみ at 00:00| 日記

入学❀入園お祝・内祝

入学入園お祝・内祝IMG_9800.JPG


春の祝  和菓子5品 日持ち2日 
    (内容は変更することがあります)

 丸桶  5個  1,420円                                   丸桶5品の写真はイメージです 







桜の園  
白上用(こしあん)紅桜羽二重餅(白あん)  日持ち2日    
IMG_5767.JPG

 丸桶  5個  1,180円
 箱入 10個  2,250円
  箱入 20個  4,250円





お赤飯                  
IMG_6793.JPG









丸桶  1人前      590円      
木箱  桜(2〜3人前) 1,460円
    梅(4〜5人前) 2,000円
    竹(6〜7人前) 2,540円
    松(8〜9人前) 3,620円

すべて税込み価格です

ご注文お問い合わせはお電話かご来店ください
    052-622-3081
営業時間 9:00〜18:00/月・火曜定休 

posted by 山田餅なるみ at 00:00| 日記

2023年03月25日

中部和菓子図鑑に記載されました。

中部和菓子図鑑
出来立て和菓子のおいしさを伝える 山田餅なるみ 名古屋市

というタイトルで記載されました!多くのお客様とスタッフ皆さんのおかけと感謝いたします

当店スタッフが心込めて製造している様子が取材されています。どうぞご覧ください!

      ↓↓↓↓↓ クイックして、ご覧ください


posted by 山田餅なるみ at 13:48| 日記

桜もち(道明寺粉)〜4月上旬まで

桜餅.JPG

桜もち4月上旬までの販売

新春和菓子❀❀

もっちり道明寺粉にこしあん
桜葉の香りと共にお楽しみください

1 200円(税込)
日持ち 2
posted by 山田餅なるみ at 00:00| 日記

いちご大福 〜4月上旬まで

ハートたち(複数ハート)いちご大福ハートたち(複数ハート) 4月上旬までの製造


もち粉の生地と甘すっぱいいちごは粒餡と相性抜群黒ハート

 275円(税込)IMG_5510.JPG
日持ち 当







posted by 山田餅なるみ at 00:00| 日記

2023年03月05日

わらび山

わらび山NEW断面.jpgわらび山 

なめらかわらび粉生地に
      なめらかこしあん

 1250円(税込)
  日持ち 
posted by 山田餅なるみ at 00:00| 日記

2023年03月04日

マツケンフィナンシェ 明治座IN東京

明治座IN東京IMG_9662.JPG

松平健さんが公演する売店で絶賛販売中!

米粉で作った和テイスト!餅屋のフィナンシェに可愛いチビケン君の焼き印付き
健さんも「美味しい黄ハート」と太鼓判をいただきました。

明治座3月公演のホームページ
↓↓↓↓↓↓↓

続きを読む
posted by 山田餅なるみ at 16:11| 日記

3月和菓子山田餅餅なるみの楽しむ和菓子シリーズ)

山田餅なるみの楽しむ和菓子シリーズ3月IMG_9800.JPG

春風 練り切り小田巻中はこしあん

てふてふ 練り切り 中は白あん

夜さくら 大納言豆 中はこしあん

桃の花  羽二重餅 中は白あん

わらび山  蕨粉 中はこしあん

各250円
丸桶 1箱 1,420円
posted by 山田餅なるみ at 16:01| 日記

2023年02月23日

米粉で作ったフィナンシェ なるみ伝説花の井戸

米粉で作った餅屋のフィナンシェIMG_9168.JPG

1個200円  日持ち 20
販売期間9月〜5月(予定)
米粉のもちもち食感とバター量を抑えた重くない餅屋のフィナンシェに仕上げました


鳴海の民話 〈花の井戸〉をモチーフに創作しました



演劇少々長いですが鳴海のおはなしを良かったら読んでください

かわいい鳴海のお話 花の井戸かわいいhttps://www.chunichi.co.jp/article/183343
 鳴海のお城の下の右衛門さんの屋敷に美味しい水の湧く井戸がありました。
その井戸は、殿様の水として大事にされていました。
右衛門さんは殿様のお叱りを覚悟して、村人に殿様の水を分け与えました。
右衛門さんは、殿様にわけを話すとお叱りを受けるどころか褒められ、村の衆は喜びました。
あくる日、右衛門さんの井戸の中に桔梗の花が咲き、雨も降りお米も無事収穫できました。
めでたしめでたし

花の井戸をモチーフに親しまれるお菓子を考えました。豊作にちなんで米粉とお醤油を材料に用いたフィナンシェ(金の延棒)
洋菓子に和テイストを盛り込み、形を井戸に見たて桔梗の焼印をあしらいました。鳴海土産にいかがでしょうか。
posted by 山田餅なるみ at 00:00| 日記