土用餅(こしあん)
塩味の効いた柔らかいお餅に滑らかなこしあん
古くから小豆の赤色には厄除けの力があるとされ、暑さの厳しいこの時期に小豆を使った餅を食べることで、無病息災がかなうとされています
土用とは、暦における立春、立夏、立秋、立冬における時期の18日間を指します
季節の変わり目で体調を崩しやすいため、健康に過ごせるよう栄養のあるものを食べる習慣が、生まれたそうです。
ミネラル、鉄分を含んだ小豆に塩味の効いたお餅をしっかり嚙みながら食すことでこの暑い夏を乗り越えれるといいですね!
お盆のお供え物にも使われます
1個 210円